11月3日
 新しく中学2年生の男子生徒を受け持つことになる。彼は陸上部に所属していて100M走で県大会2位になったという強者である。母親は英語の成績が悪いのを気にしていたが、彼の陸上の能力を考えれば私立高校に特待生で入学できると思う。まあ俺が儲かるからいいか。
 ちなみに彼は「ガンダムシリ−ズ」や「エヴァンゲリオン」が好きだそうである。話が合いそうで良かった。

11月4日
 小幡洋子のCDが極秘ル−トから手に入る。CDと言っても廃盤になってしまったので、持っている人からCD−Rに焼いてもらっただけなのだが・・・。
 「小幡洋子」という人物はほとんど知られていないが、近いうちに彼女の特集をこのペ−ジでやりたいと思う。

11月7日〜11月8日
 伊豆の「天城ド−ム」でソフトボ−ルの試合をやる。これはうちのチ−ムの会長が企画したもので、うちのナイタ−リ−グ所属の3チ−ムと、地元天城の1チ−ムの計4チ−ムが参加した。うちのチ−ムは一勝二敗で3位だった。
 大会終了後、特別試合として「クラブジャパン」という女子の強豪チ−ムと4チ−ムからの選抜チ−ムの試合が行われた。やはり百戦錬磨の「クラブジャパン」の方が強く、選抜チ−ムはこてんぱんにやられた。私は出場しなかったが、出場していたらたぶん3球3振だっただろう。
 夜はうちのチ−ムだけ、天城の旅館に泊まって宴会をやる。うちのチ−ムはもともと納会を予定していたのでそうなった。宴会にはコンパニオンを3人呼んだ。3人とも26歳でけっこうかわいかったのでよかった。オヤジどもはコンパニオンの胸を触りまくっていた。
 俺はそんなことはとてもできないので、黙って酒を飲んでいた。・・・・・なんていうわけがない。俺はベロンベロンに酔ってけつを触ったりスカ−トの中を覗いたりしていた。結局俺もオヤジということか。
 ほとんどの人が月曜の朝に帰ったが、みんな有給休暇を取ったり、旅館から仕事に直行したりしていた。みんな宴会が好きなんだな−。

11月12日
 英検準一級の1次試験(筆記)に合格したという通知が来た。合格最低点の66/100だった。運が良かった。

11月14日
 町内の親睦ソフトボ−ル大会が行われる。子供や女性も参加したので和気藹々としたム−ドだった。公式戦だと緊張して思うようなプレイができないのに、こういう大会だとリラックスしているとファインプレイを連発できるから不思議だ。

11月19日
 新しく中学2年生の女の子を受け持つことになる。事前にもらったデ−タには、美術部に所属していてお笑い好きと書いてあったので、「やべ−、濃い女の子引いちゃったよ。」と思ったが、実際に会って見るとかわいい子だったので良かった。

11月21日
 英検準一級の2次試験(会話)の日であったが、自信がなかったので棄権した。でも、1次試験合格というのは一年間有効なので、来年の6月と11月の二回は1次試験が免除される。これからは英会話の勉強に重点を置きたい。

11月23日
 勤労感謝の日であったが、期末テストが近いこともあって家庭教師が3件入ってしまう。でも普段暇だから、いいか。

11月25日
 今日は給料日であったが、思ったより多かったのでうれしかった。夜は日曜日に行われるインディアカ大会の練習があった。一年ぶりに羽を触ったので全然駄目だった。

11月26日
 床屋に行って鳥の巣のような髪の毛を中田風(でもみんなからは槇原風と言われる)にばっさり切った。手入れが楽なので当分の間これで行こう。

11月27日
 インディアカ大会の練習があった。本番前日たが「駄目だこりゃ」っていう感じだった。

11月28日
 インディアカ大会の本番当日。これは、私たちの住んでいる地域の町内別対抗の大会なので、さほど大きな大会ではない(参加約30チ−ム)が、みんな真剣そのものだ。去年私たちの町内のチ−ムは3位になったが、今年は2回戦で負けてしまった。やはり去年はまぐれだったか。

11月30日
 今日で11月は終わりだ。何か今月は日曜日の度にスポ−ツの大会に出ていたような気がする。
 それから日記のことだが、毎日何か特別なことがあるわけではないので、何もない日は何も書かないことにする。またちょっと完璧主義が出てしまったような気がするので・・・・・

 


今月の一言


「気持ちに嘘つくような事はやめて
 YESのイイコは卒業しよう

 そうすればきっと自分のことをスキになれるはずだよ
 強気でいこう」
                

っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっMby PAMELAH 「SPIRIT」