2月1日
もう2月になってしまった。何か1月は早く過ぎてしまったような気がする。
2月4日
医学ボランティアの事後検査がある。結果は異常なしで良かった。
2月5日
ソフトボ−ルのチ−ムの定例会がある。今後の予定をいろいろと決める。
2月7日
医学ボランティアの報酬が振り込まれる。きっかり300,000円だった。なんだかうれしくなってきた。
2月9日
本日より学年末テスト特別編成のため、家庭教師の仕事を24日まで休みなしでやる予定になる。過労死しないように気をつけよう。
2月11日
愛ちゃんの家で家庭教師をしていたら、愛ちゃんが通う中学校の女子の間でジャ−ジのズボンを脱がすのが流行っているのだという。しかも、他の中学校の女子も絶対やっているはずだという。私はとても信じられなかったが、翌日別の中学校に通う恵ちゃんに聞いたところ、やっぱり流行っているという。私が中学生の時はそんなことをやって人を見たことがなかった。男子が女子に、あるいは女子が男子にやるということはないそうだが、女子同士でやるそうである。最近の中学生もここまで幼稚化してしまったか・・・
2月12日
富田某と高木某と飲みに行こうと思ったが、富田某は社員旅行で、高木某は風邪による発熱で都合が悪くなり行けなくなってしまう。飲みて−!!
2月14日
今日はバレンタインデ−であるが、特に何もなかった。合掌。
2月15日
ネッツトヨタへ車を車検に出す。1日車検を申し込んでいたので、「朝出して夕方ばっちり」というクリ−ニング屋のキャッチコピ−のように車検は1日で終了した。
2月16日
小林暴君にFK高校(仮名)から代用教員のオファ−が来たので、彼は今日から勤務し始める。本人曰く「女子高生はかわいくてたまんね−よな−。」とのことである。昨今週刊誌をにぎわしている猥褻教師の仲間入りをしないことをただただ祈るのみである。
2月21日
教え子である千裕ちゃん(仮名)・小4から1週間遅れのバレンタインチョコレ−トをもらう。もちろん貰ったのは嬉しいのだが、何とも言えない複雑な気分である。
2月25日
丸一日休みだったので東京に遊びに行く。詳細は別コ−ナ−で述べることとする。
2月26日
富田某と2人でソフトボ−ルの練習をする。実は翌日にチ−ム練習が控えていたのだが、冬の間ほとんどボ−ルに触っていなかったので、チ−ム練習についていけるように、いわば「練習のための練習」をしたのである。
2月27日
ソフトボ−ルの練習をする。前日の「練習のための練習」のおかげでスム−ズに練習をこなすことができた。
2月29日
今年は閏年である。下2桁が00の年は通常は閏年にならないそうであるが、400で整数に割り切れる年は閏年になるそうである。
<例>1900年の場合・・・1900÷400=4.75 →閏年にならない。
2000年の場合・・・2000÷400=5 →閏年になる。
今月の一言
「朝焼けを彩る瞬間を刻みつけ さあ始めよう
コンプレックスも武器になる 今日曇りのち晴れ」
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっMby 小松未歩 「チャンス」