5月1日〜7日
 大型連休であったが、4月29日に遊び尽くしてしまったので特に何もしなかった。高木某に「せっかくの連休なのにもったないじゃん。」と言われたが、彼こそ連休中にあの西川口に仕事で出張していたのに、夜は読書をして過ごしたなんてもったいないと思う。普通はピン○ロとか○ルスとか○−プランドとか行くだろうに・・・

5月8日〜9日
 10日締め切りの大学に提出するリポ−ト必死の思いで仕上げる。10日必着なので9日の昼頃に「翌朝10時必着郵便」というウルトラCを使う。何とか間に合った。

5月12日〜16日
 暇人なのに働き続ける。どういうことかというと、12日はお茶刈り、13日と14日は中段刈りと呼ばれるお茶の木のアフタ−ケア、15日はホ−ムヘルパ−の実習、16日は親戚の家のお茶刈りの手伝いをしたのである。おまけに16日の夜はソフトボ−ルの試合があった。とても疲れた5日間であった。でも、茶業農家で生計を立てるのも悪くないなと思った。ただ、うちは兼業零細なので逆玉を狙うしかないが・・・(笑)

5月17日
 前日までの疲れがたまっていたせいで、1日中寝ていたような気がする。

5月21日
 静岡で大学のテストがある。私が受講している大学の通信教育部は毎月1回全国各都市でテストを実施している。但し、静岡は3ヶ月に1回しか開催しないので、来月は東京で受験しなければならない。今年度は18科目ぐらい受験しなければならないが、1回に受験できる科目は4科目と決まっているので、5回で済ませるようにしたい。

5月22日
 英検準1級の申し込みをする。1次試験は免除になるので2次試験を頑張りたい。

5月25日
 27回目の誕生日を迎える。毎年着実に年を取っていき、1歩ずつ死に近づいていくことを考えてしまうので、毎年この時期は鬱になってしまう。
 夜はソフトボ−ルの練習に参加して気を紛らした。

5月26日
 英会話の講座があったが、ボ−っとして集中できなかった。

5月29日
 作曲家で歌手の井上大輔氏(本名:忠夫)が自殺する。ワイドショ−で井上氏の業績が紹介され、改めて同氏の偉大さを知る。私個人としては、井上氏自身が歌う映画版『機動戦士ガンダム2』の主題歌『哀戦士』が一番のお気に入りである。合掌。

5月30日
 大学時代にお世話になった新宿にある診療所に行く。テレビで鬱のことについてやっていて「SSRI」という薬が副作用がなく、効果も絶大だということだったので、新宿の診療所へ相談に行ったのである。ここの先生は慶応卒で薬のスペシャリストなので、私はとても信頼している。当分は「SSRI」と森田療法の二刀流で行きたいと思う。

5月31日
 今月は例年通り鬱になってしまったが、森田療法の知識があり、「SSRI」もあるので、幾分気が楽である。

 


 

今月の一言


「 倒れたら また立てばいいから 」                

っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっMby 太田貴子 「負けないで」